2010年6月27日日曜日

2010/6/27 カナダの宇宙人ビデオ

情報ソース:All News Web
カナダのアルバータで6月7日の夜11時か12時頃に撮影されたという宇宙人らしきビデオが、YouTubeで公開されている。公開したのはYouTubeのユーザ名MrBeeHat氏。
数日前に庭で妙な音を聞き、何かを見たようだったので、念のためにすぐにビデオ撮影できるよう準備していたところ、再び庭で妙な音が聞こえ、背が高く妙な動きをする生き物を撮影できたという。
生き物は金属的な皮膚と3本指の大きな手を持ち、時々見えなくなるようだったという。

——動きは完全に人間の動きだ。わざとなのか、カメラのライトに気付くのがかなり遅い。なぜここで映像が切れてるの? 危険だから後を追う必要はないが、「時々見えなくなる」ようなシーンも写っていない。こんな不気味な生き物が庭に現れたんだから、もちろん警察には通報したんだろうね?
全否定はしないが、いたずらの可能性が高いように思う。

2010年6月24日木曜日

2010/6/24 UFO記念日

今日6月24日は、1947年にケネス・アーノルド事件が起こった日で、UFO記念日などと呼ばれています。UFOが見えやすくなる日とかじゃありませんが、たまには空を見上げて、日々の喧噪を忘れてみるのも一興かと思います。

ちなみに関係ないですが、26日は19:15〜22:00にかけて部分月蝕が見られます。

2010年6月19日土曜日

2010/6/19 横浜のUFO?

情報ソース:All News Web
先月横浜で撮影されたというUFO映像。
YouTubeなので横位置になっていて見にくいが、オリジナルは縦位置で撮影されている。
回転しているようで、形が変わっている。どういう形を回転させるとこう見えるのだろうか。
風船のように見えるが、こういう形の風船はあるんだろうか?
横浜ということ以外一切の情報がない。誰がいつどこで撮影し、どういう経緯でYouTubeに上がったのか?

2010年6月11日金曜日

2010/6/11 6月11日に第1回UFOサミット開催、ニコニコ生放送で中継

情報ソース:マイコミジャーナル

ディスカバリーチャンネルで6月7日〜19日に放送される「UFO大特集」の関連イベントとして、ディスカバリーチャンネルと月刊ムー(学研)の共催により、6月11日に都内某所にて「UFOサミット」が開催されることになった。
そしてその模様がニワンゴが運営する動画サイト「ニコニコ動画」で生中継される。中継を見るには、ニコニコ動画に会員登録が必要だ(無料)。
出演は超常現象研究家の並木伸一郎、超常現象漫画家/ライターの飛鳥昭雄、ムー編集長の三上丈晴の三氏。
第2回目以降は一般参加者を募集して開催予定だという。

2010年6月6日日曜日

2010/6/6 オーストラリア東部でUFO騒ぎ

情報ソース:AFP BB NEWSYouTube
5日未明、オーストラリア東部の広い範囲で、上空を飛ぶ明るい発光体を見たという目撃が相次いだ。雲のような尾を引いたものもあったという。
UFOではないかとして騒ぎになったが、シドニー天文台は、同じ頃にアメリカの民間企業が打ち上げたロケット、ファルコン9だろうと解説した。
発光体の目撃時刻と、ファルコン9がオーストラリア上空を飛行していた時刻が一致すると言う。

——YouTubeのニュース映像を見ると、昨年のノルウェーの怪光と同様に、螺旋状に煙のようなものを放射しながら飛んでいる。ミサイルの打ち上げ失敗で螺旋を描いたんだと思っていたのだが、成功でも螺旋を描くものらしい。
もし本当なら、中国の螺旋型UFOはますますミサイルの航跡であった可能性が強まる。