2016年11月27日日曜日

火星の人面岩

1976年7月25日(最初の撮影日)/火星/シドニア地区
Cydonia Region, Mars

概要

バイキング1号の写真より
火星に巨大な人面岩が。
古代火星人からのメッセージか、それとも光と影のいたずらか!?

詳細

バイキング1号の写真より
これは約100km四方の範囲となる。
NASAの火星探査機バイキング1号が、火星のシドニア地区(Cydonia Region)と呼ばれる場所を1976年7月25日に上空から撮影した写真の中に、人間の顔のように見える岩山が写っていたため、古代に火星に知的生命体が存在した証拠ではないかと騒がれた。
シドニア地区のオリジナル画像(MSSS)

この画像については、「画像解析により、影になっている反対側にも左右対称の構造があることがわかり、ちゃんと瞳や歯もあった」とか、「目の下に涙のようなものが彫られている。これは戦争などで文明を失ったことを嘆いたものか?」などと、嘘か真かいろいろな説が飛び交うこととなった。
バイキング1号が1976年に撮影した火星の人面岩
(写真ナンバー35A72より)
たしかに顔のように見えることは見える。無批判なUFO信者達によって、まるでNASAが隠していた極秘の写真であったかのように取り上げられていることが多いが、もともとNASAが「人の頭に似た巨大な岩は、影による錯覚によって目、鼻、口があるように見えます」というキャプションを付けて公表した写真なのである。

NASAジェット推進研究所のフォトジャーナルのページのキャプション
バイキング2着陸機の着陸地点を捜している間、NASAのバイキング1オービター宇宙船は1976年7月25日に火星の北の緯度でこの地域の写真を撮りました。 画像のまだらはビットエラーと呼ばれるデータ欠損です。火星から地球まで写真データの伝送における問題に起因します。 ビットエラーは、画像中央付近で人間の顔に似ている侵食された岩の上で、『目』と『鼻孔』の1つの一部から成ります。 岩構造の影は、鼻と口の錯覚を与えます。 惑星地質学者は、形成の起源を全く自然なプロセスのものであると考えます。 特徴は直径1.5キロメートル(1マイル)、太陽がおよそ20度の角度にあります。 画像は1,873キロメートル(1,162マイル)の範囲からとられました。

マーズ・グローバル・サーベイヤで再撮影

マーズ・グローバル・サーベイヤが2001年に撮影した高解像度の人面岩
NASAでもこの人面岩が世間で騒がれていることは重々承知しており、1996年に打ち上げられた新しい探査機マーズ・グローバル・サーベイヤの拡張ミッションでわざわざこれを再撮影している。
精度2m(2mの物体が一つの点に写るという意味だ)の高解像度で2001年4月8日に撮影された写真から、やはりただの光と影のいたずらによることがあらためてはっきりした。
オリジナル画像(MSSS)
人間は無意味な画像の中からでも目、鼻、口などに似た配置があると、それを顔として認識してしまう習性があり、シミュラクラ(類像現象)と呼ばれる。心霊写真や人面魚、いわんやこの人面岩もその類いである。

ほかにもまだある火星の話

スマイリーマークのクレーター
それぞれ別のもので、場所もシドニア地区ではない。人面岩の付近にピラミッド状の山や要塞のような地形があるという指摘もされている。実際にそれっぽい地形があることもたしかであるが、さすがにエジプトのそれのようにはっきりと錐になっているわけではなく、それっぽく見えるだけである。
他にも形や配置などにはいろいろとこじつけた説を発表している人々も多い。

ちなみに火星ではスマイリーマークのクレーターも二つ発見されている。自然の造形はなかなかいたずらだ。
HAPPY MARSオリジナル画像(MSSS)
NASAが積極的に探査している火星では、この他にもいろいろな“それっぽい物体”が撮影されていて、楽しませてくれる。火星の奇妙な地形
過去に火星に発達した文明があり、何かのモニュメントとして人面岩やピラミッドなどを造ったとした場合、当然他にももっとはっきりとした建造物や、生活の跡が見られてもしかるべきなのだが、そのようなものは発見されていない。
宇宙開発に関して、NASAや米国政府がすべての情報を開示しているわけではないだろう。時には疑いの目を持って物事を別な側面から見てみることもいいと思うが、なんでもかんでも情報隠蔽だと思うのもいかがなものか。
それにしても、スマイリークレーターだなんて、自然の造形は面白いものだ。
スマイリークレーター(上)のGoogleMars上の位置
スマイリークレーター(下)のGoogleMars上の位置(表情までは見えない)

参考資料


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。