ラベル オセアニア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オセアニア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月6日金曜日

2015/5/19 ニュージーランド上空の脳みそUFO

脳みそか何かのような奇界な飛行物体
YouTubeより
  • 撮影場所
    • ニュージーランド クイーンズタウン上空
  • 撮影日時
    • 不明
    • 動画公開日は2015年5月19日
  • 動画公開者
  • 撮影状況
    • 不明だが、動画の概要欄には「ニュージーランドのクイーンズタウンを出発直後とある
  • 正体
    • CG
    • 公開者のAnton Ilmyanovによってメイキング動画が公開されている
メイキング動画
YouTubeより

オリジナル動画

メイキング動画

情報ソース

2019年3月11日月曜日

2019/2/17付 オーストラリア警察がUFO動画ツイート

情報ソース:ツイッター、TOCANA
ブルーム警察のツイッターより

西オーストラリアのブルームの警察が、嵐の晩の海岸の様子を写した映像に円盤状の光体が映っていたのを「我々は一人ではなかったようです🔭🛸🛸🛸🛸」とツイートしていた。

——左上の光がそれだが、形は完全にレンズゴーストのそれだ。右下の車が動くに連れ移動しているので、おそらくはそれらの車のライトがカメラに当たったものだろう。
他に光源があるのかもしれないが、レンズゴーストには違いない。
ブルーム警察もジョークツイートだったんじゃないか?

翌日には懐疑アカウントのufoofinterest.orgさんがさっそく解明していた。頼もしい。


この件に例の台湾在住の自称UFO研究家スコット・ウェアリングは、相変わらず根拠もなく「本物のUFOだ」と言っている。頼もしくない。

2016年8月16日火曜日

タリーのソーサーネスト

1966年1月19日/オーストラリア、クイーンズランド州タリー
Tully (Euramo), Queensland, Australia
(事件は一般的にはタリーのソーサーネストと呼ばれているが、ユーラモ(Euramo)の町の方が近い)

概要

ソーサーネスト
eye of the cycloneより
オーストラリアの葦原から飛び立ったUFOが残した痕跡。
ミステリーサークルの元となった奇現象。UFOの着陸痕なのか!?

2016年6月26日日曜日

2016/5/16付 オーストラリアで航空機とUFOがニアミス?

情報ソース:東スポWeb
日時:2016年5月6日夜間
場所:オーストラリア、サウスウェールズ州マッジー(Mudgee)
夜間に一般女性によって撮影されたというこの映像。
芝刈り機のような轟音が聞こえて外に出たところ、上空に旅客機と、それに近づく発光体が見て取れた。
女性はすぐにビデオカメラを持ち出して暗視モードで撮影したという。
映像では航空機と交差した直後、航空機と同じ方角に進路に変えている。

——同じような高度を飛ぶ同じくらいの大きさの物体であるならこの急ターンは不思議である。
しかし仮にもっと手前を飛んでいる小さな物体、例えば鳥だったとすると、これくらいのターンはできるのではないか。
これ以上はこの映像からはわからない。

2015年12月17日木曜日

ノウルズ一家事件

1988年1月20日/オーストラリア/西オーストラリア州マンドラビラ
Mundrabilla, WA, Australia

概要

事件のイメージイラスト
YouTubeより
深夜のオーストラリアを走る車をUFOが宙に吊り上げる!
日本の一般紙でも報道された不気味な事件。

2015年11月23日月曜日

バレンティッチ機消失事件

1978年10月21日/オーストラリア/オトウェイ岬
Cape Otway, Australia

概要

フレデリック・バレンティッチ
UFO目撃を無線連絡直後にセスナ機が行方不明になり、その後も機体は見つかっていない。
管制塔との生々しいやりとりが恐怖を誘う。

2007年11月4日日曜日

2007/11/4 オーストラリアの田舎町がUFO多発地帯として評判に

 情報ソース:AFPBB News

オーストラリア北部特別地域のアリススプリングズ(Alice Springs)とダーウィン(Darwin)を結ぶスチュワートハイウエー(Stuart Highway)沿いのウィクリフウェル(Wycliffe Well)が、UFOや地球外生命体の目撃多発地帯として国内外のメディアで評判を呼んでいる。
地元の人々は、ここでUFOを目撃することはごく普通のことだという。

かつてはUFO出現時に電話などが使えなくなったためすぐ分かったが、最近は光ファイバーが使われるようになったためか、そのような現象もなくなったという。
非科学的現象を検証する雑誌「The Skeptic(懐疑派)」の編集者バリー・ウィリアム(Barry Williams)さんは、金星や着陸する飛行機のライトを見間違えたのだと説明する。
この地域はUFOの目撃情報も多いが、ビール消費量も世界一位だという(苦笑)。
現地ではさっそく観光資源にしているようだ。