海軍撮影映像のリークに端を発した一連のUAP関係情報をまとめるページです。
本ページはトップメニューの「関連項目」の中にリストします。
ニュース記事へのリンク
- 2025/5/2 ルイス・エリゾンド、またやってしまう
 - 再びニセUFO写真を発表
 - 2024/11/20 UAPに関する上院軍事公聴会開催される
 - GOFAST映像ほかUAP事例の解決報告
 - 2024/11/15 AARO、UAPに関する年次報告書を発表
 - 2024/11/14 米下院UAP公聴会開催
 - 怪しげな秘密プログラム「無原罪の星座」にも言及
 - 2024/11/1 ルイス・エリゾンド、ニセUFO写真で恥をかく
 - 2024/9/25 昨年カナダで撃墜されたUAPの写真公開
 - 2024/3/9 米国防総省、UAPに関する報告書を発表し、宇宙人関与を否定
 - 2023/12/11 本当に西日本はUFOの多発地帯なのか?
 - 2023/9/14 NASAがUAPに関する最終報告書発表。調査は今後本格化
 - 2023/9/1 国防総省のUAP調査部門のサイト誕生
 - AARO公式サイト公開
 - 2023/7/27 米下院、UAPに関しての公聴会を開催
 - 2023/5/31 NASA、UAPに関する公開ミーティングを開催
 - 2022/5/17 米下院、UAPに関しての公聴会ネット生中継
 - 新たな映像、抄訳あり
 - 2023/2/15付 米軍が撃墜した「物体」は商業目的?
 - 2023/2/13付 撃墜した「物体」の出自は確認できず
 - 2023/2/13 米軍、連日飛行物体を撃墜
 - アラスカ、カナダ、ヒューロン湖
 - 2023/2/7 アメリカが気球撃墜、中国との外交問題に
 - 2023/2/3 アメリカモンタナ州上空に謎の気球飛来、中国の偵察気球か?
 - 2023/1/13 米国防総省、未確認航空現象に関する年次報告書を公開
 - 2022/5/11付 米下院、未確認飛行物体に関する公聴会を開催
 - 2021/6/25 チクタクビデオの目撃者の元海軍パイロットが証言
 - 2021/6/25 アメリカ情報当局によるUAP報告書が公開される
 - 2021/6/14付 近く、米議会にUAP調査報告が提出される
 - 2021/4/16付 米軍の新たなUFO画像流出、国防総省が認める…が…
 - 3種類の静止画と、ピラミッド型UFO映像
 - 2021/1/11付 トランプ大統領が署名、半年後までにUFO/UAP情報を公開
 - 2020/8/15付 アメリカ国防総省がUFO調査特別チーム設置へ
 - 2020/5/14付 米海軍のUFOの正体はドローン? 報告書が開示される
 - 2020/4/28付 ペンタゴンがUFO映像を正式公開
 - 2019/9/19付 米海軍が撮影した映像を「未確認」と認定
 - 2019/4/25付 米海軍がUFO目撃報告手順を規定
 - 2019/3/13付 トム・デロングがUFO番組を制作する
 - 2018/3/9付 米軍機撮影の新たなUFO映像公開!
 - GO FAST映像と、映像をリークしたトム・デロング率いるTo The Starsアカデミーについて
 - 2017/12/19付 米国防総省が2007年からUFOの調査をしていた!
 - 2007〜2012年に実施された先進航空宇宙脅威識別計画(Advanced Aerospace Threat Identification Program)について
 - ハリー・リード元上院議員、企業家のロバート・ビゲロー、元国防総省エージェントのルイス・エリゾンドらについて
 
動画
なおFLIR、GIMBAL、GOFASTの動画については、オリジナルが米海軍航空システム司令部(NAVAIR)のサイトからダウンロードできる。
  中東の球形UFO
The Black VaultのYouTubeより
2022年4月19日の米国議会上院軍事委員会で行われたUAPに関する公聴会で、AAROが公開した映像。
中東で無人攻撃機MQ-9によって撮影されたとされる。AAROでは物体は異常な動きはしていないとしているが、正体は未確認のまま。
Flyby
通称:Flyby
米海軍撮影
The Black VaultのYouTubeより
ピラミッドUFO
通称:ピラミッドUFO
2019年米海軍撮影
The Black VaultのYouTubeより
撮影以来国防総省ではこれをUAPとしてきたが、2022年5月の公聴会において正体はドローンであったとした。
三角形に映っているのはピンボケで暗視ゴーグルの絞りの形になってしまったためということが、公開当初より信頼できる研究者の間では指摘されており、ドローンではなく航空機であるという指摘もある。
水中に入る球形UFO
水中に入る球形UFO
2019年米海軍撮影
UFO研究家ジェレミー・コーベル公開
GO FAST
3本目の映像:通称GO FAST
2015年1月米海軍撮影
Tic Tac
2本目の映像:通称FLIR1またはTic Tac(チクタク)
2004年11月米海軍撮影
GIMBAL
1本目の映像:通称GIMBAL(ジンバル)
2015年1月米海軍撮影
静止画
別なピラミッドUFO
![]()  | 
海軍でいわゆるピラミッドUFO映像とは別に撮影され、 同映像が無人機を写したものとわかる糸口となった写真 2022年米下院UAP公聴会のYouTubeより  | 
Acorn
![]()  | 
| 通称:Acorn | 
![]()  | 
| Acornの部分拡大 | 
Metallic-Blinp
![]()  | 
| 通称:Metallic-Blinp | 
Sphere
![]()  | 
| 通称:Sphere | 
関連リンク
- To The Stars Academy of Arts & Science(TTSアカデミー)
 - 元ロックバンド Blink182メンバーのトム・デロングが国防総省エージェントルイス・エリゾンドらとともに作ったUFO調査組織
 - UAP Disclosure Fund(UAP開示基金)
 - ルイス・エリゾンド、クリストファー・メロンらが取締役を務める民間団体。代表はユアン・ファン
 





0 件のコメント:
コメントを投稿